鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
雪山の生態学
利用可
予約かごへ
梶本卓也/編著 -- 東海大学出版会 -- 2002.6 -- 653.27
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
653.2/カシモ/一般H
114996493
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
雪山の生態学
書名ヨミ
ユキヤマ ノ セイタイガク
副書名
東北の山と森から
著者名
梶本卓也
/編著,
大丸裕武
/編著,
杉田久志
/編著
著者ヨミ
カジモト,タクヤ , ダイマル,ヒロム , スギタ,ヒサシ
出版者
東海大学出版会
出版年
2002.6
ページ数等
289p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
森林生態学
,
樹木-東北地方
,
雪
ISBN
4-486-01574-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100957099
NDC8版
653.27
NDC9版
653.212
内容紹介
本書は、雪、すなわち積雪環境をキーワードに、植物の生態を探った研究を1冊にまとめたもの。第1部で雪山の舞台となる東北地方の自然環境を概説したあと、第2部では、現在の環境下における植物の成長や繁殖、世代交代などをあつかった研究例を紹介する。そして、第3部では、過去から今日にいたる雪山の植生変遷について、積雪環境を中心とする気候変動との関連からアプローチした研究例を紹介する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 雪山の自然環境と植生分布(動く大地―山並みの生いたち;世界に誇る多雪山地;バラエティ豊かな植生景観)
第2部 雪山に生きる植物の生態(積雪挙動と広葉樹の分布特性;雪が育んだブナの森―ブナの更新と耐雪適応;亜高山帯林の背腹性とその成立機構;アオモリトドマツの成長とフェノロジー;亜高山帯針葉樹林の更新過程と積雪攪乱イベント;風衝地低木群落を支える積雪環境;亜高山帯における液果の出現と種子散布;積雪がつくり出す温度環境と雪田植生のフェノロジー)
第3部 雪山の環境変動と植生変遷(偽高山帯の謎をさぐる―亜高山帯植生における背腹構造の成立史;拡大する針葉樹林―花粉分析結果からみた森林最前線の変化;変動する雪山―雪田からみた地球環境)
第4部 雪山エコツアーへのいざない
ページの先頭へ