坪井善明/著 -- 岩波書店 -- 2002.6 -- 386.115

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 386.1/ツホイ/一般H 114974821 一般 利用可

資料詳細

タイトル Yosakoiソーラン祭り
書名ヨミ ヨサコイ ソーラン マツリ
副書名 街づくりNPOの経営学
シリーズ名 岩波アクティブ新書
シリーズ巻次 29
著者名 坪井善明 /著, 長谷川岳 /著  
著者ヨミ ツボイ,ヨシハル , ハセガワ,ガク  
出版者 岩波書店  
出版年 2002.6
ページ数等 209,2p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 祭り-札幌市 , NPO  
ISBN 4-00-700029-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100956305
NDC8版 386.115
NDC9版 386.115
内容紹介 二〇歳のひらめきはどのように実現され、急成長したのか。参加者四万人、観衆二〇〇万人―わずか一〇年で一大イベントに。自由な祭りの基礎は自主財源と危機管理。祭りは街づくりの起爆剤。街中が活気づき、人はより自由になる。祭りは「世代間の架け橋」―老いも若きも一緒に働く効能。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 札幌の街が踊り出す―YOSAKOIソーラン祭りが始まる
2 エネルギーを企画化する―始まりは二〇歳の学生のひらめき
3 独創を実現させる―第一回よさこいソーラン祭り実現まで
4 始めるより、継続の方が難しい―広がるYOSAKOIソーラン祭り
5 リーダーシップのあり方―組織は進化する
6 企画も進化させる―踊りをより楽しく
7 自主財源への取り組み―二〇〇〇円の桟敷席
8 ネガティブ感情にどう対処するか―危機管理の確立
9 長谷川岳の生き方
10 将来ビジョンを描く―北半球のリオのカーニバルへ