印南敏秀/〔ほか〕編 -- 雄山閣 -- 2002.4 -- 383.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 383.9/モノモ/一般H 115024310 一般 利用可

資料詳細

タイトル もの・モノ・物の世界
書名ヨミ モノ モノ モノ ノ セカイ
副書名 新たな日本文化論
著者名 印南敏秀 /〔ほか〕編  
著者ヨミ インナミ,トシヒデ  
出版者 雄山閣  
出版年 2002.4
ページ数等 509p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 民具学の視点と方法 民具学の誕生とモース   田邉悟著
一般件名 民具  
ISBN 4-639-01761-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100952874
NDC8版 383.9
NDC9版 383.93
内容紹介 “もの”研究に基盤を置いてきた民俗研究者と“物”研究に力点を置いてきた考古学者が、意識的に“モノ”研究を志向してまとめた注目の論集!“モノ”研究から新たな日本文化論の構築を試みる。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 民具学の視点と方法(民具学の誕生とモース;「道具」観をめぐって ほか)
2 有形と無形の民具学(ハレの食器と共有膳椀;馬頭観音信仰の変遷―馬の供養をめぐって ほか)
3 技術伝承と民具学(ヒエの加熱処理技法とその用具;サキオリという技法 ほか)
4 比較民具学への展望(東アジアの人力犂について;アムール川の川舟―山丹船とドブネ型刳船 ほか)