山田剛志/著 -- 平凡社 -- 2002.4 -- 320.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 320.7/ヤマタ/一般H 114886032 一般 利用可

資料詳細

タイトル 法科大学院
書名ヨミ ホウカ ダイガクイン
副書名 日本型ロースクールとは何か
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ巻次 136
著者名 山田剛志 /著  
著者ヨミ ヤマダ,ツヨシ  
出版者 平凡社  
出版年 2002.4
ページ数等 212p
大きさ 18cm
一般件名 法律学-研究・指導 , 大学院  
ISBN 4-582-85136-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100947503
NDC8版 320.7
NDC9版 320.7
内容紹介 「法科大学院」は弁護士・検察官・裁判官を養成するための大学院で、アメリカのロースクールをモデルとして、実務教育を行うとされる。法科大学院で学ぶことが司法試験合格の必要条件となり、二〇〇四年の開学を前に、司法試験受験者などに大ショックを与えた。五〇年に一度といわれる大改革は、学生と大学・大学教員、さらに司法試験と法曹、そして日本社会をどう変えるのだろうか。コロンビア大学ロースクール留学経験をもとに、法科大学院の実像と影響を大胆かつ具体的に予測する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 法化社会の到来
第1章 日本の法曹養成の現状(法学部の現状―進む教養化;司法試験の現状―予備校は不可欠 ほか)
第2章 法科大学院構想(二〇〇四年開学の背景;入学試験はどうなるか ほか)
第3章 アメリカのロースクール―コロンビア・ロースクールを例として(ロースクールとは何か;入学試験に代わるアドミッション ほか)
第4章 法科大学院は日本社会をどう変えるか(司法制度改革のポイント;日本社会とアメリカ社会―性善説型システムと性悪説型システム ほか)