鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
英米児童文学の宇宙
利用可
予約かごへ
本多英明/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2002.4 -- 909.0233
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
909/ホンタ/児研H
114885091
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
英米児童文学の宇宙
書名ヨミ
エイベイ ジドウ ブンガク ノ ウチュウ
副書名
子どもの本への道しるべ
シリーズ名
Minerva英米文学ライブラリー
シリーズ巻次
10
著者名
本多英明
/編著
著者ヨミ
ホンダ,ヒデアキ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2002.4
ページ数等
252,7p
大きさ
21cm
内容細目
索引あり
一般件名
児童文学-イギリス-歴史
,
児童文学-アメリカ合衆国-歴史
ISBN
4-623-03592-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100945810
NDC8版
909.0233
NDC9版
909
内容紹介
『ロード・オブ・ザ・リング』は20世紀の戦争を裏返して描いたもの?―文学の世界で現在もっとも元気な読み物である子どもの本や妖精物語を題材に、そこに隠された意味やメッセージを探りあて、読者をより深淵な世界へと導いてくれる英米児童文学研究の好個の入門書。読者の幅を広げ、卒論・レポートの参考にも便利な関係分野の必読書。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
英米児童文学の二〇世紀―作家・語り手・読者
第1部 古典への新しいまなざし(不思議の国の絵画―キャロルとシュルレアリスム;少年時代の光と影―『トム・ソーヤーの冒険』論;インドの紳士の物語―『小公女』における英国人男性性の回復)
第2部 広がる視座、問われる真価(偉大なる詩のなかへ―『ホビットの冒険』における「憧れ」の探究;魔法と悪口の物語―E・L・カニグズバーグ『魔女ジェニファとわたし』における物語性;自己と民族のアイデンティティ―ヴァージニア・ハミルトンの『わたしはアリラ』を読む)
第3部 同時代の児童文学に挑む(嘘つきたちのギャラリー―アン・ファインの挑戦;創世記の再構築―フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』;多文化社会と子どもの本―アレン・セイの描いた家族の肖像)
第4部 絵本を読み解く(命をみつめる絵本考―絵本とクオリティー・オブ・チャイルドフッド;絵本が解放されるとき―Little Blue and Little Yellowをてがかりに;「育てる者」と「育てられる者」の葛藤―『まどのそととそのまたむこう』に描かれた命の神秘)
ページの先頭へ