柳田利夫/編 -- 慶応義塾大学出版会 -- 2002.4 -- 334.455

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 334.4/ラテン/一般H 114964020 一般 利用可

資料詳細

タイトル ラテンアメリカの日系人
書名ヨミ ラテン アメリカ ノ ニッケイジン
副書名 国家とエスニシティ
シリーズ名 慶應義塾大学地域研究センター叢書
著者名 柳田利夫 /編, 赤木妙子 /〔ほか〕著  
著者ヨミ ヤナギダ,トシオ , アカギ,タエコ  
出版者 慶応義塾大学出版会  
出版年 2002.4
ページ数等 310p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 移民・植民(日本)-ラテン・アメリカ-歴史  
ISBN 4-7664-0899-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100942834
NDC8版 334.455
NDC9版 334.455
内容紹介 日系社会は、ラテンアメリカ諸国でどのような位置を築いてきたのか?各国家の歴史・社会展開の中で、アイデンティティ、結婚、出稼ぎなどを個別事例に基づき検証する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序 プロジェクトの概要と目的
第1章 一九二〇年代ブラジル知識人のアジア人種観―日本人観を中心に
第2章 日本人移民の「ナショナリズム」形成―二等水兵小島吉次郎墓標の再建をめぐって
第3章 ボリビアとパラグアイにおける日本移民とメノナイト―“拒否された”外国人集団の受入れと定住の経緯を通してみた多民族社会の姿
第4章 メキシコ日系移民家族における結婚の世代変化
第5章 ブラジルにおける沖縄系シャーマン“ユタ”の成巫過程とその呪術宗教世界―特にエスニシティとの関連において
第6章 ナショナリズムとエスニシティ・グローバリゼーションとエスニシティ―バストス日系人のエスニック・アイデンティティの形成と変化
第7章 アルゼンチンにおける「日本人」の諸相について―日本への「出稼ぎ」移住と移民の子孫のアイデンティティ志向の変遷を中心に