吉田城/編著 -- 京都大学学術出版会 -- 2002.3 -- 702.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.3/ヨシタ/一般H 114944279 一般 利用可

資料詳細

タイトル テクストからイメージへ
書名ヨミ テクスト カラ イメージ エ
副書名 文学と視覚芸術のあいだ
著者名 吉田城 /編著  
著者ヨミ ヨシダ,ジョウ  
出版者 京都大学学術出版会  
出版年 2002.3
ページ数等 269,14p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 芸術-ヨーロッパ-歴史  
ISBN 4-87698-430-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100940869
NDC8版 702.3
NDC9版 702.3
内容紹介 プルースト、マラルメ、ルーベンス、ダヌンツィオ、ナボコフ…その芸術性を高めたのは、テクストとイメージの豊かな交感だったことを実証的に解き明かす。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
マルセル・プルーストと中世芸術の出会い―ラスキンに学んだもの(プルーストと中世芸術;フランスにおけるゴシック芸術―その興隆と衰退 ほか)
マラルメ、ゴーギャン、ナビ派(オルセー美術館での記念展;マラルメと印象派 ほか)
ルーベンスと「ペルセウスとアンドロメダ」―寓意・彫刻・自然(「肉」の画家、あるいは知的で教養ある画家としてのルーベンス;ルーベンスの家の装飾と見過ごされてきた壁画 ほか)
聖セバスチアンの殉教のエロティスム―ダヌンツィオ、モンテスキウ、プルースト(プルーストとマンテーニャの「聖セバスチアン」;『失われた時を求めて』と聖セバスチアン ほか)
静止の中の運動―ウラジーミル・ナボコフと現代芸術(ナボコフの位置づけの困難さ;風景の中のダイナミズム ほか)