寺崎保広/著 -- 山川出版社 -- 2002.3 -- 210.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.3/テラサ/一般H 114874120 一般 利用可

資料詳細

タイトル 藤原京の形成
書名ヨミ フジワラキョウ ノ ケイセイ
シリーズ名 日本史リブレット
シリーズ巻次
著者名 寺崎保広 /著  
著者ヨミ テラサキ,ヤスヒロ  
出版者 山川出版社  
出版年 2002.3
ページ数等 96p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 藤原京  
ISBN 4-634-54060-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100940010
NDC8版 210.34
NDC9版 210.34
内容紹介 「日本」という国家ができあがった時の都が藤原京である。藤原京については近年、重要な発見があいついでおり、従来のイメージが一新されようとしている。一九九六年から四年余、わたしはその藤原京の発掘に従事した。その間の自分自身の「まとめ」としても、一度は藤原京の概説書を書いてみたいと思っていたが、念願がかなった。近年の研究と発掘調査の成果をふまえながら、藤原京の成立とその軌跡をたどり、都の姿を再現。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 古代都市の成立(宮の固定;大極殿の成立;京の成立)
2 藤原宮の調査(持統天皇;藤原宮の位置;藤原宮の構造;藤原宮の造営時期)
3 藤原宮木簡の意義(木簡の出土;郡評論争;藤原宮木簡と大宝律令)
4 藤原京の諸問題(岸俊男の藤原京復元;藤原京の造営過程;大藤原宮説)
5 藤原京から平城京へ(藤原廃都;藤原京の景観;市の機能;唐制の導入)