川崎衿子/著 -- ドメス出版 -- 2002.3 -- 527

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 527/カワサ/一般H 114913746 一般 利用可

資料詳細

タイトル 蒔かれた「西洋の種」
書名ヨミ マカレタ セイヨウ ノ タネ
副書名 宣教師が伝えた洋風生活
著者名 川崎衿子 /著  
著者ヨミ カワサキ,エリコ  
出版者 ドメス出版  
出版年 2002.3
ページ数等 254p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 著作目録あり 年譜あり
一般件名 住宅建築-日本-歴史 , プロテスタント-伝道-歴史 , 宣教師  
ISBN 4-8107-0562-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100938971
NDC8版 527
NDC9版 527
内容紹介 筆者は住教育を研究テーマとして、家庭科教育における住居領域の学習のあり方に目を向けていた。形式的には洋風の住まいを志向しながらも、洋風の起居様式への理解が不十分なために、かえって家庭内の室内光景を貧困化させているごく普通の家庭の住まい方は、豊かさを実感させる要素が何か欠如しているという疑問をもち続けていた。新しい生活様式は、教え、教えられる関係の中で培われ、さらに継承を重ねて秩序が整うという、いわば伝承的な教育行為の中で方向性が発見できるのではないか。研究を進めるうち、わが国に洋風生活を直接持ち込んだ宣教師の伝道活動にしだいに引きつけられるようになった。本書は、宣教師と洋風生活浸透を論じた一連の研究をまとめたものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 宣教師の活動と洋風生活浸透の系譜を考えるに当たって
第1章 ウィリアム・メレル・ヴォーリズの来日と近江ミッション
第2章 洋風生活を教えたミッションの女性たち
第3章 近江ミッションの教育事業
第4章 ビンフォード夫妻の伝道活動
終章 洋風生活の浸透過程における宣教師の役割
結語 これまでの流れをふり返って