鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
マニラへ渡った瀬戸内漁民
利用可
予約かごへ
武田尚子/著 -- 御茶の水書房 -- 2002.2 -- 361.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.7/タケタ/一般H
114912631
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
マニラへ渡った瀬戸内漁民
書名ヨミ
マニラ エ ワタッタ セトウチ ギョミン
副書名
移民送出母村の変容
著者名
武田尚子
/著
著者ヨミ
タケダ,ナオコ
出版者
御茶の水書房
出版年
2002.2
ページ数等
411,14p
大きさ
23cm
内容細目
文献あり
一般件名
漁村-広島県-歴史
,
漁業-マニラ
,
移民・植民(日本)-フィリピン
ISBN
4-275-01891-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100937881
NDC8版
361.76
NDC9版
361.76
内容紹介
明治期から昭和戦前期の四十数年間にわたって、マニラへ漁業移民を送出した母村の社会構造の変容過程を実証的に分析。階層構造の変動と、母村の空間構成や文化体系の再編成の過程が連関している様相を緻密に解き明かす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 本書の課題と方法
第2章 移民送出以前の町部落―江戸期~明治前期
第3章 打瀬網漁の位置づけ
第4章 移民送出―明治後期の町部落と田島村の漁業
第5章 地域の再編―大正期の町部落
第6章 マニラにおける漁業の展開
第7章 マニラの生活
第8章 階層変動の可視化―昭和戦前期の町部落
第9章 結び
ページの先頭へ