鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
人工格子入門
利用可
予約かごへ
新庄輝也/著 -- 内田老鶴圃 -- 2002.3 -- 549.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
549.8/シンシ/一般H
114953460
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
人工格子入門
書名ヨミ
ジンコウ コウシ ニュウモン
副書名
新材料創製のための
シリーズ名
材料学シリーズ
著者名
新庄輝也
/著
著者ヨミ
シンジョウ,テルヤ
出版者
内田老鶴圃
出版年
2002.3
ページ数等
146p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
超格子
ISBN
4-7536-5616-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100937417
NDC8版
549.8
NDC9版
549.8
内容紹介
人工格子は自然には存在しない新物質であり、膨大な種類の人工格子の可能性が存在するものの、これまでに踏査された領域はごくわずかである。GMRの出現によって焦点が当てられた部分には綿密な調査が行われているが、全体から見れば人工格子のごく一部が開拓されたに過ぎず、依然として未調査物質の宝庫であることには変わりはない。今後、基礎研究のモデル物質を設計したり、なんらかの新機能の発現を期待して物質開発を目指すとき、未知の可能性に期待してしばしば人工格子が見直されるものと予想される。現時点は、機能性材料としての人工格子研究が次の展開の方向を模索する時期にきている。これまでの研究を振り返るとともに、今後の発展の可能性を検討する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 薄膜から人工格子へ(新物質としての人工格子;人工格子研究の意義)
2 人工格子の作製と構造評価(人工格子の作製法;人工格子の構造の分類 ほか)
3 人工格子の特性(磁気的性質;超伝導 ほか)
4 巨大磁気抵抗効果(GMR)(Fe Cr人工格子におけるGMR;結合型GMRと層間結合 ほか)
5 GMRに関連するトピックス(GMR効果のバリエーション;GMR測定のGeometry ほか)
ページの先頭へ