宮治昭/著 -- 日本放送出版協会 -- 2002.1 -- 702.26

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.2/ミヤシ/一般H 114883873 一般 利用可

資料詳細

タイトル バーミヤーン、遙かなり
書名ヨミ バーミヤーン ハルカナリ
副書名 失われた仏教美術の世界
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 933
著者名 宮治昭 /著  
著者ヨミ ミヤジ,アキラ  
出版者 日本放送出版協会  
出版年 2002.1
ページ数等 273p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 仏教美術-アフガニスタン  
ISBN 4-14-001933-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100928053
NDC8版 702.26
NDC9版 702.271
内容紹介 二〇〇一年、イスラム原理主義勢力タリバーンによって破壊されたアフガニスタンのバーミヤーンは、人類の遺産というべき仏教遺跡だった。二大仏が聳え立ち、摩崖には無数の僧房窟や坐仏窟が穿たれており、玄奘も、この地を訪れ、「大唐西域記」にもその記述がある仏教文化繁栄の都だった。仏龕の天井や側壁に描かれた図像は、西はイラン・ササン朝の文化、東はインド・グプタ朝美術、南北は中央アジアの遊牧民の文化の影響をうけ、その流れは、中国を通じて遠く日本に至るという。本書は、仏教美術史研究者である著者が、一九六九年からの数次にわたる現地調査の成果をまとめた記録である。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
古代遺跡の宝庫―アフガニスタン
バーミヤーンへの道
ヒンドゥークシュを越えて―バーミヤーンの学術調査と研究史
釈迦大仏と弥勒大仏―東西の二大仏
天翔ける太陽神―東大仏の天井壁画
天上の彼岸世界―西大仏の天井壁画
バーミヤーン石窟の特徴と構造
弥勒菩薩と飛天と千仏―坐仏の壁画
多彩な絵画様式―石窟壁画の展開
カクラクとフォラディの仏教石窟
東西文科交流のなかのバーミヤーン―装飾モティーフの比較を通して
バーミヤーンの仏教世界―弥勒菩薩と千仏と涅槃図
むすび―バーミヤーンから日本へ