鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
アメリカ大学史とジェンダー
利用可
予約かごへ
坂本辰朗/著 -- 東信堂 -- 2002.1 -- 377.253
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
377.2/サカモ/一般H
114873924
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
アメリカ大学史とジェンダー
書名ヨミ
アメリカ ダイガクシ ト ジェンダー
著者名
坂本辰朗
/著
著者ヨミ
サカモト,タツロウ
出版者
東信堂
出版年
2002.1
ページ数等
333p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
大学-アメリカ合衆国-歴史
,
女子教育-歴史
ISBN
4-88713-421-5
問合わせ番号(書誌番号)
1100926747
NDC8版
377.253
NDC9版
377.253
内容紹介
高等教育第一世代の女性の誇りと痛み。男性上位を前提とする伝統的性別役割と知の平等に立脚する高等教育との間の避け難い矛盾―米国史上初めて大学に学んだ女性たちは今日も引き続くこのアポリアに否応なしに直面し、その中でジェンダーに関する自覚的思考を深めた人たちであった。当時の一次史料を駆使した、わが国初のジェンダーの視点による大学史研究。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 本研究の構想と基本的視座(問題の所在;本研究の課題 ほか)
第2章 19世紀後半のマサチューセッツ州における女性運動と女性の高等教育(「協会」設立以前のマサチューセッツ州の女性運動;制度変革への挑戦とその敗北 ほか)
第3章 ボストン大学における男女共学制と大学教育におけるジェンダーの問題(19世紀後半の女性の大学教育とボストン大学創立の意義;ボストン大学における男女共学制 ほか)
第4章 女性の大学卒第一世代と新たな高等教育拡大運動(タルボット夫妻とマリアン;女性の大学卒第一世代としてのマリアン・タルボット ほか)
終章 結論と今後の研究課題
ページの先頭へ