鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
中国の戦略的海洋進出
利用可
予約かごへ
平松茂雄/著 -- 勁草書房 -- 2002.1 -- 397.222
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
397.2/ヒラマ/一般H
114862141
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
中国の戦略的海洋進出
書名ヨミ
チュウゴク ノ センリャクテキ カイヨウ シンシュツ
著者名
平松茂雄
/著
著者ヨミ
ヒラマツ,シゲオ
出版者
勁草書房
出版年
2002.1
ページ数等
246p
大きさ
20cm
一般件名
海軍-中国
,
海洋開発
ISBN
4-326-35126-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100925998
NDC8版
397.222
NDC9版
397.222
内容紹介
海洋に進出する中国の意図と現実。南シナ海の実効支配を固め、東シナ海に進出する中国。その背景にある国家戦略を浮き彫りにするとともに、わが国政府の対中国および腰外交とマスコミの無関心に警鐘を鳴らす。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
海洋に進出する中国
第1部 劉華清と外洋海軍指導体制の形成(蘇振華の死と海軍戦略の転換;劉華清と中国軍近代化の軌跡 ほか)
第2部 進展する中国の東シナ海海洋活動(本格化する油田開発と積極化する海洋調査活動;「事前通報」による中国の海洋調査活動)
第3部 実効支配を固める中国の南シナ海海洋活動(中国のフィリピン海域進出と南シナ海「行動基準」;海洋実効支配の拡大を目指す中国―米中軍用機接触事故の意味するもの)
第4部 太平洋深海底を目指す中国(太平洋での多金属団塊の探査・開発―「向陽紅16」号沈没に寄せて;日本近海に迫る中国の軍艦)
ページの先頭へ