大島宏之/著 -- 自由国民社 -- 2002.1 -- 162.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 162.1/オオシ/一般H 114880630 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本の現世宗教
書名ヨミ ニホン ノ ゲンセ シュウキョウ
副書名 「生きる」ための心をさがす。
シリーズ名 Multi book
著者名 大島宏之 /著  
著者ヨミ オオシマ,ヒロユキ  
出版者 自由国民社  
出版年 2002.1
ページ数等 223p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 宗教-日本  
ISBN 4-426-61900-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100923317
NDC8版 162.1
NDC9版 162.1
内容紹介 歴史を振り返ると、社会的不安の発生には、その時代特有の苦悩に立ち向かう宗教の出動が確認できる。しかし、日本の宗教界はいま、伝統宗教にせよ、新宗教にせよ、組織的に制度化された宗教集団は活力の沈滞が明らかな状態にある。では日本人が生きる心の糧として機能してきた“宗教”は、これからどうなっていくのだろうか。本書の表題「現世宗教」は、こうした日本の“宗教”と私たち自身が生きていく“世界”を真摯に見つめ直すため、ここに贈り出される“新しい言葉”である。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 現世宗教の足場を巡って
1章 “宗教とは何か”の概念と枠組み
2章 日本的宗教を成立させる気質とその変遷
3章 宗教的見方の基盤
4章 宗教に対する素朴な質問Q&A
5章 宗教カルトとトラブル対処
6章 日本宗教の現在地
7章 教団案内と教祖の言葉