鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
新大陸赤道地方紀行 上
利用可
予約かごへ
アレクサンダー・フォン・フンボルト/〔著〕 -- 岩波書店 -- 2001.12 -- 296.09
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
290.9/シユウ-9/一般
114867801
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
新大陸赤道地方紀行
書名ヨミ
シンタイリク セキドウ チホウ キコウ
巻次
上
シリーズ名
17・18世紀大旅行記叢書
シリーズ巻次
第2期 第9巻
著者名
アレクサンダー・フォン・フンボルト
/〔著〕,
〔エンゲルハルト・ヴァイグル〕
/〔編〕,
大野英二郎
/訳,
荒木善太
/訳
著者ヨミ
フンボルト,アレクサンダー・フォン , ヴァイグル,エンゲルハルト , オオノ,エイジロウ , アラキ,ゼンタ
出版者
岩波書店
出版年
2001.12
ページ数等
526p
大きさ
22cm
内容細目
年譜あり
原書名
Relation histrique du voyage aux re´gions e´quinoxiales du nouveau continent./の翻訳
一般件名
南アメリカ-紀行・案内記
ISBN
4-00-008849-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100922556
NDC8版
296.09
NDC9版
296.09
内容紹介
1799年から5年間、オリノコ源流の探査をはじめ、熱帯アメリカを踏破すること1万五千キロ、それは地球の全体的・有機的な把握をめざす全く新しい試みだった。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
諸準備‐機器‐スペインからの出帆‐カナリア諸島への寄港
テネリフェから南アメリカ海岸までの航海‐トバゴ島踏査‐クマナ到着
第一次クマナ滞在‐マンサナレス川流域
アラヤ半島‐塩田‐サンティアゴ城塞の廃墟
ヌエバ・アンダルシアの山間部‐クマナコア渓谷‐ココヤル山の峰‐チャイマ族の布教村
カリペの僧院‐グアチャロの洞窟‐夜の鳥
カリペからの帰還‐サンタ・マリアの山と森‐カトゥアロの布教村‐カリアコ港
チャイマ族の身体的特徴と風習‐その言葉‐ヌエバ・アンダルシアの諸民族の系統‐コロンの見たパリアゴト族
第二次クマナ滞在‐地震‐驚異的彗星
クマナよりラ・グアイラまでの行程‐ヌエバ・バルセロナの丘‐コデラ岬‐ラ・グアイラからカラカスへの陸路
ベネズエラ諸州概観‐諸州の多用な特色‐カラカスの市街と谷‐気候
カラカス滞在‐市周辺の山地‐シリャ山頂踏査‐鉱脈の兆候
ページの先頭へ