検索条件

  • 著者
    マンフレート・エーガー
ハイライト

鳥越信/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2001.12 -- 726.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 児童 726.5/ハシメ-1/児研 114877289 一般 利用可

資料詳細

タイトル はじめて学ぶ*日本の絵本史
書名ヨミ ハジメテ マナブ*ニホン ノ エホンシ
巻次
副書名 絵入本から画帖・絵ばなしまで
シリーズ名 シリーズ・日本の文学史
シリーズ巻次
著者名 鳥越信 /編  
著者ヨミ トリゴエ,シン  
出版者 ミネルヴァ書房  
出版年 2001.12
ページ数等 353,14p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 絵本-歴史  
ISBN 4-623-03315-5
問合わせ番号(書誌番号) 1100920394
NDC8版 726.5
NDC9版 726.6
内容紹介 日本で最初の近代絵本通史。明治から大正期にかけての日本の絵本の歴史を、日本の近代化との関係から捉え、絵本研究のさらなる発展を目指す。待望の絵本通史全三巻。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 黎命期の絵本(赤本の伝統を引き継ぐ絵本;「ちりめん本」Japanese Fairy Tale Seriesと長谷川武次郎 ほか)
第2部 日本の近代化と絵本(近代における出版・流通と絵本・絵雑誌;明治期における印刷技術の変遷と絵本 ほか)
第3部 画帖と絵ばなし(冨山房の絵本シリーズ―「日露戦争ぽんち」と「家庭のたのしみ」;博物館の絵本シリーズ『お伽画帖』 ほか)
第4部 絵本の広がり(『日本一ノ画噺』;中西屋・丸善の絵本とお伽草紙 ほか)
第5部 絵雑誌の流れ(絵雑誌と情報化社会;大正デモクラシーと自由教育運動の中で)