本郷真紹/著 -- 法蔵館 -- 2001.12 -- 163.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 163.1/ホンコ/一般H 114950309 一般 利用可

資料詳細

タイトル 白山信仰の源流
書名ヨミ ハクサン シンコウ ノ ゲンリュウ
副書名 泰澄の生涯と古代仏教
著者名 本郷真紹 /著  
著者ヨミ ホンゴウ,マサツグ  
出版者 法蔵館  
出版年 2001.12
ページ数等 229p
大きさ 20cm
一般件名 山岳崇拝  
個人件名 泰澄  
ISBN 4-8318-8148-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100919181
NDC8版 163.1
NDC9版 163.1
内容紹介 富士山・立山とともに日本三名山といわれた白山―。全国有数の規模で展開した白山信仰の開創者・泰澄の伝記を手がかりに、奈良時代の社会と宗教を鮮やかに描き出す。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 山岳信仰
第2章 生まれた時代
第3章 幼少の時代
第4章 越の大徳とその弟子
第5章 白山入山
第6章 中央との交流
第7章 宮廷仏教の隆盛
第8章 天平期の動向
第9章 越知山への帰参