篠原睦治/著 -- 現代書館 -- 2001.11 -- 490.15

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 490.1/シノハ/一般H 114898558 一般 利用可

資料詳細

タイトル 脳死・臓器移植、何が問題か
書名ヨミ ノウシ ゾウキ イショク ナニ ガ モンダイ カ
副書名 「死ぬ権利と生命の価値」論を軸に
著者名 篠原睦治 /著  
著者ヨミ シノハラ,ムツハル  
出版者 現代書館  
出版年 2001.11
ページ数等 364p
大きさ 20cm
一般件名 脳死 , 移植(医学上) , 生と死  
ISBN 4-7684-6804-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100912177
NDC8版 490.15
NDC9版 490.154
内容紹介 「死の自己決定権」に隠された問題点とは。立花隆らの脳死論では見えてこなかった脳死・臓器移植の問題点を明らかにする。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 脳死臨調批判と「脳死・臓器移植」問題の現在(立花隆の『脳死臨調批判』を読む;脳死臨調議事概要を読む;「法制下初の脳死・臓器移植」報道を検証する ほか)
第2部 アメリカで「死ぬ権利とQOL」を考える(「障害者の社会参加」と「死ぬ権利」のはざまで;アメリカの「脳死・臓器移植」問題―九〇年代初頭、秋葉聡と考える;アメリカにおける「死ぬ権利とQOL」の現在―九〇年代末、秋葉聡と考える)
第3部 「死の自己決定権」と「尊厳死」を考える(臓器移植法「見直し」提言を検証する―「臓器移植の法的事項に関する研究」を読みつつ;ドナーカードの論理を考える―立花論文と森岡論文を読みながら;「死ぬ義務」の提唱を検証する―ハードウィッグ論文を読みつつ ほか)