上赤博文/著 -- 地人書館 -- 2001.11 -- 618.5

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375/カミア/一般H 114833059 一般 利用可
鳥取県立 書庫 375/カミア/協力 140687389 協力 利用可

資料詳細

タイトル ちょっと待ってケナフ!これでいいのビオトープ?
書名ヨミ チョット マッテ ケナフ コレデ イイノ ビオトープ
副書名 よりよい総合的な学習、体験活動をめざして
著者名 上赤博文 /著  
著者ヨミ ウエアカ,ヒロブミ  
出版者 地人書館  
出版年 2001.11
ページ数等 183p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 ケナフ , 自然保護  
ISBN 4-8052-0693-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100911254
NDC8版 618.5
NDC9版 618.2
内容紹介 「環境保全活動」として急速に広がりつつあるケナフ栽培やビオトープづくり、身近な自然を取り戻そうと放流されるメダカやホタル。しかしこれらの行為は、かえって環境破壊につながってしまうこともある。それはなぜなのか。では、どうしたらいいのか。本書は、生物多様性保全の視点から生き物を扱うルールについて掘り下げ、今後の自然体験活動のあり方を提案する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 ちょっと待ってケナフ!これでいいのビオトープ?
第1章 なぜケナフは注目されているの?
第2章 広がるケナフの輪
第3章 ケナフの疑問―帰化の危険性
第4章 ケナフは本当に地球に優しいか?
第5章 外来種って、何?
第6章 国際的に保全が叫ばれている生物多様性
第7章 善意が引き起こす環境破壊
第8章 これからの体験活動を考える