鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
真宗民俗の再発見
利用可
予約かごへ
蒲池勢至/著 -- 法蔵館 -- 2001.10 -- 188.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
188.7/カマイ/一般H
114870979
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
真宗民俗の再発見
書名ヨミ
シンシュウ ミンゾク ノ サイハッケン
副書名
生活に生きる信仰と行事
著者名
蒲池勢至
/著
著者ヨミ
ガマイケ,セイシ
出版者
法蔵館
出版年
2001.10
ページ数等
239p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり
一般件名
真宗-仏会・仏事
ISBN
4-8318-8144-9
問合わせ番号(書誌番号)
1100909658
NDC8版
188.76
NDC9版
188.76
内容紹介
「真宗」はどのように伝承されてきたのか?過疎化や都市化の波に押されて、風化しつつある真宗門徒の信仰の「こころ」と「かたち」を、写真と文章で綴る貴重な探訪の記録。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 道場と門徒生活(五箇山の道場 相念寺(富山県東砺波郡平村);道宗さんの信仰と生活(富山県東砺波郡上平村) ほか)
2 講の風景(近江の下寄組(滋賀県長浜市他);城端別院巡回布教(富山県氷見市上余川他) ほか)
3 語りの伝承と行事(真桑人形浄瑠璃(岐阜県本巣郡真正町);節談説教 祖父江省念師(愛知県名古屋市) ほか)
4 蓮如忌と報恩講(蓮崇とヘンジャマイリ(石川県珠洲市正院町);二俣本泉寺の蓮如忌(石川県金沢市二俣) ほか)
5 盆と墓(蓮如上人と盆(真宗本廟・石川県金沢市野田山墓地他);門徒の盆と惣墓(岐阜県揖斐郡坂内村他) ほか)
ページの先頭へ