鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
温度を測って地下水を診断する
利用可
予約かごへ
竹内篤雄/著 -- 古今書院 -- 2001.10 -- 452.95
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
452.9/タケウ/一般H
114845591
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
温度を測って地下水を診断する
書名ヨミ
オンド オ ハカッテ チカスイ オ シンダンスル
副書名
あるがままの地下水の姿を探る
著者名
竹内篤雄
/著,
中山健二
/著,
渡辺知恵子
/著
著者ヨミ
タケウチ,アツオ , ナカヤマ,ケンジ , ワタナベ,チエコ
出版者
古今書院
出版年
2001.10
ページ数等
187p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
地下水
ISBN
4-7722-1057-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100907895
NDC8版
452.95
NDC9版
452.95
内容紹介
自然の地下水とは?温度を測ってその実態を解き明かす。温度や電位を測って、地下水の実態を調査する方法が、現地の生データに基づいてわかりやすく解説される。自然地下水調査法の入門書として最適。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 自然のままの地下水の姿はどうなっているの?
2 自然地下水調査法って何?
3 地下水のあるがままの姿を調べるにはどうすればいいの?
4 層別地下水位観測法は本当に必要なの?
5 領域別地下水って何?
6 終わりにあたって―自然地下水調査法の必要性がわかったでしょうか?
ページの先頭へ