鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
絵でみる*日本大地図
利用可
予約かごへ
千田稔/監修 -- 同朋舎 -- 2001.11 -- 291
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
291/エテミ/児童H
114837605
児童
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
絵でみる*日本大地図
書名ヨミ
エ デ ミル*ニホン ダイチズ
シリーズ名
ピクチャーアトラスシリーズ
著者名
千田稔
/監修,
神崎宣武
/監修,
斎藤靖二
/監修
著者ヨミ
センダ,ミノル , カンザキ,ノリタケ , サイトウ,ヤスジ
出版者
同朋舎
出版年
2001.11
ページ数等
79p
大きさ
36cm
版表示
改訂版
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
日本-地誌
,
日本-地図
ISBN
4-8104-2719-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100907805
NDC8版
291
NDC9版
291
内容紹介
日本列島はさまざまな顔をもっている。四季の移り変わりとともに、風景が彩りを変え、南北に長く連なった列島のなかでは、土地ごとに異なった自然が展開している。また、険しい山地、緑濃い平野、そこを流れるさまざまな川、多種多様な海岸線など、いろいろな表情をもった景観があり、火山や地震など、生きている地球の活動を実際に目にし、感じることができるのも日本列島の特色となっている。周囲を海に囲まれた島国ながら、変化に富む日本列島。その多彩なすがたは景観だけではない。それぞれの土地のはぐくんできた歴史が、土地ごとに異なった文化や風土をつくりだし、その土地ならではの人々の暮らしを支えている。本書は、そんな多様で変化に富む日本のすがたを生き生きと伝えるために、それぞれをわかりやすいイラストレーションと解説で表現した。そして、単なる情報としてではなく、地図本来の楽しさも味わえるように構成されている。また、歴史地理学、民俗学、地学の各専門の先生方にも監修してもらい、変わらずにありつづけるもの、たえず変わりつづけるもの、守っていきたいものなど、自然と人間のいとなみをしっかりとみつめる視点も大切にしている。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
日本列島のすがお
日本列島の成り立ち
生きている日本列島―地震と火山
列島の四季(春;夏;秋;冬)
日本上空地図(春;夏;秋;冬)
九州地方
中国・四国地方
近畿地方
中部地方
関東地方
東北地方
北海道地方
最大・最高・最長チャンピオン
山林と林業の地図
海流と魚の地図
作物と牧畜の地図
自然の恵みを祝うお祭り地図
国立公園と自然の地図
日本の地図いろいろ
ページの先頭へ