木村敏/著 -- 弘文堂 -- 2001.10 -- 493.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 493.7/キムラ-7/一般H 114843596 一般 利用可

資料詳細

タイトル 木村敏著作集
書名ヨミ キムラ ビン チョサクシュウ
巻次 第7巻
巻書名 臨床哲学論文集
巻書名 臨床哲学論文集
著者名 木村敏 /著  
著者ヨミ キムラ,ビン  
出版者 弘文堂  
出版年 2001.10
ページ数等 457p
大きさ 22cm
内容細目 内容: ハイデッガーと精神医学
一般件名 精神医学  
ISBN 4-335-61027-0
問合わせ番号(書誌番号) 1100907397
NDC8版 493.7
NDC9版 493.7
内容紹介 行為にもとずく「生命論的人間学」の展開。リアリティ、アクチュアリティ、ヴァーチュアリティの差異とは何か。ことばがつくりだす「内的主体」と、外界との界面現象から生まれる「外的主体」―この主体の裂開と「二重の自己性」を生きる自分とは何か。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ハイデッガーと精神医学―分裂病問題を軸として(1979)
精神医学における現象学の意味(1985)
離人症と行為的直観(1989)
『偶然性の精神病理』序論(1994)
真理・ニヒリズム・主体(1992)
偶然性の精神病理(1992)
タイミングと自己(1993)
時間の間主観性(1993)
無意識と主体性―遺伝子のゲシュタルトクライス(1994)
『分裂病の詩と真実』序論(1998)
分裂病の詩と真実(1996)
自己と他者(1995)
コギトの自己性―生命論的考察(1996)
リアリティとアクチャリティ(1997)
西田哲学と医学的人間学(1993)
エスについて―フロイト・グロデック・ブーバー・ハイデガー・ヴァイツゼッカー(1995)
意味の歴史性―来歴否認症候群の精神病理学的考察を通じて
精神の科学は可能か