鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
地域でとりくむみんなで育てる介護保険
利用可
予約かごへ
樋口恵子/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2001.9 -- 369.26
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
369.2/チイキ/一般H
114706023
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
地域でとりくむみんなで育てる介護保険
書名ヨミ
チイキ デ トリクム ミンナ デ ソダテル カイゴ ホケン
副書名
女性が進める介護の社会化
シリーズ名
シリーズ女・老い・福祉
シリーズ巻次
9
著者名
樋口恵子
/編
著者ヨミ
ヒグチ,ケイコ
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2001.9
ページ数等
219p
大きさ
21cm
一般件名
老人福祉
,
保険
ISBN
4-623-03537-9
問合わせ番号(書誌番号)
1100900475
NDC8版
369.26
NDC9版
369.26
内容紹介
介護保険制度スタート後の半年めに見えてきたさまざまな問題点を討議する最初の大会として、第一九回「高齢社会をよくする女性の会」全国大会が長野で開かれた。大会は二〇〇〇年九月二日(土)、三日(日)の二日にわたり、長野県民文化会館において、「新千年紀の家族・女と男・地域」と題して行われた。五つの分科会では、介護保険、地域のあり方、家族のあり方といったテーマとともに、長野県の独自の取り組みについても語られた。本書は、これらの分科会を取り上げて編集し、シリーズ女・老い・福祉の九巻めとして刊行するものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1章 ついに「動き出した介護保険」、見えてきた問題点(国が進めている介護保険制度見直しのポイント;介護保険導入後も泰阜村は在宅福祉を維持する ほか)
2章 「老いて安心」の地域を支える市民活動(茅野市は市民主導で福祉サービスを向上させる;「自宅で死ぬ」をめざした山村での医療活動 ほか)
3章 介護する人、される人の人権を守る(ゆとりができて夫の介護にやさしくなれた;介護される側はいいたいことがいえなくなる ほか)
4章 「ジェンダー」を超えた「介護」のあり方(「これは男の責任だ」、一〇年間つきっきりで妻を介護;「ごめんね、ありがとう」を繰り返す妻 ほか)
5章 長野県の医療費はなぜ日本一安いのか(安い医療費は長野独自の施策と地域活動の成果;地域に根ざしたケア体制が医療費を軽減する ほか)
ページの先頭へ