テツオ・ナジタ/編 -- 岩波書店 -- 2001.9 -- 210.76

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 210.7/センコ/一般H 114826948 一般 利用可

資料詳細

タイトル 戦後日本の精神史
書名ヨミ センゴ ニホン ノ セイシンシ
副書名 その再検討
シリーズ名 岩波モダンクラシックス
著者名 テツオ・ナジタ /編, 前田愛 /編, 神島二郎 /編  
著者ヨミ ナジタ,テツオ , マエダ,アイ , カミシマ,ジロウ  
出版者 岩波書店  
出版年 2001.9
ページ数等 508,2p
大きさ 20cm
内容細目 内容: 戦後精神史の基本構図 戦後日本における社会科学と人間的挑戦   テツオ・ナジタ著 ; 高畠通敏, 五十嵐暁郎訳
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)  
ISBN 4-00-026672-1
問合わせ番号(書誌番号) 1100899569
NDC8版 210.76
NDC9版 210.76
内容紹介 日本近代史のなかに「戦後日本の精神」はいかに位置付けられるか。戦後の経験を日本人だけのものとせず、内の眼と外の眼を交錯させることによって戦後精神の普遍的意味に迫ろうする。八〇年代米国の日本研究の目覚ましい達成を含む。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 戦後精神史の基本構図(戦後日本における社会科学と人間的挑戦;現代日本の精神構造 ほか)
第2部 戦後思想をめぐって(戦後思想の見取り図;廃墟に立つ理性―戦後合理性論争における和辻哲郎の位相 ほか)
第3部 戦後文学を読み直す(戦後文学から今日の窮境まで―それを経験してきた者として;一九七〇年の文学状況―古井由吉『円陣を組む女たち』をめぐって ほか)
第4部 社会と文化の変容(戦後と「近代後」―二〇世紀後半の歴史学;戦後日本の国際的な歴史―再評価の試み ほか)