子安宣邦/著 -- 岩波書店 -- 2001.7 -- 121.52

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 121.5/コヤス/一般H 114673133 一般 利用可

資料詳細

タイトル 本居宣長
書名ヨミ モトオリ ノリナガ
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ巻次 G58
著者名 子安宣邦 /著  
著者ヨミ コヤス,ノブクニ  
出版者 岩波書店  
出版年 2001.7
ページ数等 225p
大きさ 15cm
個人件名 本居/宣長  
ISBN 4-00-600058-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100889544
NDC8版 121.52
NDC9版 121.52
内容紹介 「日本とは何か」「日本人とは何か」が問われるとき、本居宣長が甦る。何ゆえに宣長は近代にたえず再生するのか。宣長畢生の大業『古事記伝』を徹底的に読み直した著者は、そこに日本をめぐる語りの原型があるからだと見る。近代日本の「神」の言説を強く呪縛してきた『古事記伝』の自己神聖化の言説を解体する衝撃的読解。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 なぜ宣長か、なぜ『古事記伝』か
第1章 「始まり」の物語―『古事記伝』への道・一
第2章 『直毘霊』と「皇国」像の形成―『古事記伝』への道・二
第3章 美しき「口誦のエクリチュール」―『古事記伝』への道・三
第4章 天地の「初め」の物語―『古事記伝』の世界・一
第5章 神をめぐる言説―『古事記伝』の世界・二
第6章 新たな「神代の再・語り」―『古事記伝』以後
補章 「一神」と「多神」と―現代神道と「神の国」の再構成