検索条件

  • 一般件名
    熱帯林アマゾン
ハイライト

中原佑介/編著 -- フィルムアート社 -- 2001.7 -- 720.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 720.4/ナカハ/一般H 114805701 一般 利用可

資料詳細

タイトル ヒトはなぜ絵を描くのか
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ エ オ エガクノカ
著者名 中原佑介 /編著  
著者ヨミ ナカハラ,ユウスケ  
出版者 フィルムアート社  
出版年 2001.7
ページ数等 220p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 絵画 , 洞窟美術  
ISBN 4-8459-0122-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100889221
NDC8版 720.4
NDC9版 720.4
内容紹介 洞窟画からラクガキまで造形衝動の根源に迫る労作。さまざまな分野からの横断的探究。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
絵画は動物を描くことから始まった
洞窟という空間に秘められた謎―対談(1)田淵安一
チンパンジーの絵―対談(2)河合雅雄
残されていない「もの」を探る
人類誕生以来の空間と音とのつきあい―対談(3)橘秀樹
生命エネルギーを放出する絵―対談(4)中沢新一
ラクガキが人類最初の絵画
絵だけがすべてではない―対談(5)若林奮
魑魅魍魎が見えていた時代―対談(6)梅棹忠夫
脳は絵をどう描くか―対談(7)岩田誠
ヒトはいつから絵を描いたか―対談(8)片山一道
絵は見るためのものか―対談(9)前田常作・李禹煥
生きるための最尖端の武器―対談(10)木村重信
ヒトは洞窟の奥に何を見たのか