堀内かおる/著 -- ドメス出版 -- 2001.7 -- 375.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.5/ホリウ/一般H 114721668 一般 利用可

資料詳細

タイトル 教科と教師のジェンダー文化
書名ヨミ キョウカ ト キョウシ ノ ジェンダー ブンカ
副書名 家庭科を学ぶ・教える女と男の現在
著者名 堀内かおる /著  
著者ヨミ ホリウチ,カオル  
出版者 ドメス出版  
出版年 2001.7
ページ数等 198p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 家庭科 , 婦人問題  
ISBN 4-8107-0543-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100889215
NDC8版 375.5
NDC9版 375.5
内容紹介 「男女共同参画」という時代の要請によって、今日、学校教育、そして家庭科には何が求められているのか。家庭科が抱える教育課題に取り組むことによって、いったい、どのような成果を上げることができるのか。さらにそのことによって、学校教育自体が内包するジェンダー問題にも変化が訪れるのだろうか。本書は、以上のような問いに対する答えを出すべく、著者が発表してきた論考に加除筆・修正を施し、さらに新たに書き下ろしも加えてまとめたものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 教科教育学とジェンダー論のパラダイムによせて
第1章 学校の組織構造と制度から見た家庭科教育と“ジェンダーの再生産”
第2章 家庭科教育研究におけるジェンダー視点―Educational EquityとEquality of Educationをめぐって
第4章 学校教育における“母”のメタファー―教師の家庭科観から
第5章 ジェンダー研究としての家庭科教師のライフヒストリー分析の可能性
第6章 男性家庭科教師のライフストーリー
第7章 家庭科専攻男子学生のライフストーリー
第8章 家庭科を学ぶ・教える男性のジェンダーと自己形成
終章 これからのジェンダー教育と家庭科教師の役割