黒沢満/著 -- 大阪大学出版会 -- 2001.7 -- 319.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 319.8/クロサ/一般H 114880217 一般 利用可

資料詳細

タイトル 軍縮をどう進めるか
書名ヨミ グンシュク オ ドウ ススメルカ
シリーズ名 大阪大学新世紀セミナー
著者名 黒沢満 /著  
著者ヨミ クロサワ,ミツル  
出版者 大阪大学出版会  
出版年 2001.7
ページ数等 83p
大きさ 21cm
一般件名 軍備縮小  
ISBN 4-87259-112-7
問合わせ番号(書誌番号) 1100889057
NDC8版 319.8
NDC9版 319.8
内容紹介 本書では、第一章で、核軍縮をどう進めるかを考える。ここでは第一に、これまでの成果を背景として、これから核兵器廃絶に向けてすぐに実施すべき具体的措置を検討。第二に冷戦終結後、専門家が提出した核兵器廃絶に向けてのさまざまな提案を検討し、第三に核兵器廃絶に向けて国際社会で現実に行われている実態を考察する。第二章では、核兵器以外の化学兵器、生物兵器、ミサイルおよび通常兵器の禁止または規制に関して、これまでどのような進展が見られているか、また今後の軍縮をいかに進めるかを考える。第三章では、核兵器の価値を低下させる措置や攻撃兵器と防御兵器の関係を検討し、最後に軍縮を推進させるとともに、より平和で安全な国際社会をどのようにして構築していくべきかについて考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 核軍縮をどう進めるか(核兵器廃絶に向けていかなる措置をとるべきか;核兵器廃絶は可能か―専門家の諸提案;核兵器廃絶に向けて国際社会はどう動いているか)
第2章 核兵器以外の軍縮をどう進めるか(化学兵器の軍縮をどう進めるか;生物兵器の軍縮をどう進めるか;ミサイルの軍縮をどう進めるか;通常兵器の軍縮をどう進めるか)
第3章 新しい国際秩序を求めて(核兵器の政治的・軍事的価値をいかに低下させるか;攻撃兵器と防御兵器をどう関係させるか;国際社会の構造をいかに改革するか)