飯島紀/著 -- 国際語学社 -- 2001.4 -- 829.74

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 829.7/イイシ/一般H 114819454 一般 利用可

資料詳細

タイトル アラム語
書名ヨミ アラムゴ
副書名 イエスの誕生、キリスト教の全貌
シリーズ名 古代の歴史ロマン
シリーズ巻次
著者名 飯島紀 /著  
著者ヨミ イイジマ,オサム  
出版者 国際語学社  
出版年 2001.4
ページ数等 231p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり
一般件名 アラム語  
ISBN 4-87731-134-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100882273
NDC8版 829.74
NDC9版 829.74
内容紹介 紀元前5世紀、アケメネス朝ペルシアが西インドからエジプトに跨る大帝国を築いた時、国内で唯一共用する言語はペルシア語でなく、アラム語であったということは興味深いものがある。時代が下がって、キリスト自身の言葉もヘブライ語の多いアラム語であったという。そこで、中近東の言語がイスラムの影響でアラビア語に変わった後も、キリスト教会の内部で細々とではあるが、現代までもアラム語は使用され続けているのである。多くの文献からこれらアラム語群を比較・検証しようとしたのが本書の目的である。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 オリエントの対立抗争(メソポタミア;エラム高原 ほか)
2 アラム語の歴史(概説;アラム文字 ほか)
3 文法(セム語族比較文法;シリア語文法)
4 実例の紹介(アラム文献;パレスチナ文献 ほか)
5 グローサリー