情況出版編集部/編 -- 情況出版 -- 2001.7 -- 361.04

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361/シヤカ/一般H 114669057 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会学理論の〈可能性〉を読む
書名ヨミ シャカイガク リロン ノ カノウセイ オ ヨム
著者名 情況出版編集部 /編  
著者ヨミ ジョウキョウ シュッパン カブシキ ガイシャ  
出版者 情況出版  
出版年 2001.7
ページ数等 302p
大きさ 21cm
内容細目 内容: 理論の過去と現在 社会学理論と日本の社会学   西原和久, 杉本学著
一般件名 社会学  
ISBN 4-915252-55-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100882244
NDC8版 361.04
NDC9版 361.04
内容紹介 マルクス、ヴェーバー、デュルケム、パーソンズなどの古典を視野に入れつつ、現象学、エスノメソドロジー、ルーマン、フーコー、ヘゲモニー論、公共性論など―最新の理論を検討し、新たな、そして多面的な社会学理論の構築を展望する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
総論 理論の過去と現在(総論・社会学理論と日本の社会学―『社会学評論』の五〇年)
第1部 理論の“古典”(マルクス・マルクスと貨幣論;デュルケム・デユルケム集合意識論の現代的課題;ヴェーバー・ヴェーバー社会学の構成―リッケルトとヴェーバー ほか)
第2部 理論の“視線”(現象学・生活世界は、安全確実な場か―生活世界概念の生成と意義;生活世界とシステム・生活世界―現象学者たちとの対話のために;エスノメソドロジー・エスノメソドロジーと実践の論理 ほか)