鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
芦峅寺ものがたり
利用可
予約かごへ
鷹沢のり子/著 -- 山と渓谷社 -- 2001.6 -- 786.1
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
786.1/タカサ/一般H
114676912
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芦峅寺ものがたり
書名ヨミ
アシクラジ モノガタリ
副書名
近代登山を支えた立山ガイドたち
著者名
鷹沢のり子
/著
著者ヨミ
タカザワ,ノリコ
出版者
山と渓谷社
出版年
2001.6
ページ数等
278p
大きさ
19cm
一般件名
登山
,
立山-登山
,
剣岳-登山
ISBN
4-635-17155-8
問合わせ番号(書誌番号)
1100880283
NDC8版
786.1
NDC9版
786.1
内容紹介
立山ガイドの村、芦峅寺。岩と雪に生きた男たちの系譜。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 立山信仰と江戸時代の芦峅寺(江戸時代の檀那場まわり;極楽往生を説く立山曼陀羅絵解き ほか)
第2章 立山ガイド黄金期を生きた宗作(山の神の祭り;昭和十年、山桜の散る頃 ほか)
第3章 剱岳登山者を見守り続けた文蔵(東大谷中尾根初登攀;遅れてやってきた青春の日々 ほか)
第4章 芦峅寺から世界へ・富男(「芦峅寺五人衆」南極へ;南極で発揮された山男の強さと心遣い ほか)
ページの先頭へ