鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
シリーズ*言語態 3 書物の言語態
利用可
予約かごへ
-- 東京大学出版会 -- 2001.5 -- 801
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
801/シリス-3/一般H
114676672
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
シリーズ*言語態
書名ヨミ
シリーズ*ゲンゴタイ
巻次
3
巻書名
書物の言語態
巻書名
書物の言語態
出版者
東京大学出版会
出版年
2001.5
ページ数等
302p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 書物とリテラシー 地中海世界における書物と書物観 秋山学著
一般件名
言語学
ISBN
4-13-084063-0
問合わせ番号(書誌番号)
1100880061
NDC8版
801
NDC9版
801
内容紹介
もうひとつの書物の文化史へ。「声」から「文字」への転換、「作者」「読者」の誕生、電子テクストの出現―東西テクストのパフォーマティヴな機能を分析する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 書物とリテラシー(地中海世界における書物と書物観―古代から中世まで;ローマ人の読み書き能力;テクスト記述・祖本再構・編集史の内的再構―中国語音韻史資料の場合 ほか)
2 テクストの生成と校訂(古英詩の写本とテクスト;「平家」語りのテクスト生成;写本校訂の現場 ほか)
3 作者という機能、読者という機能(フーコーのキアスム―科学と文学のあいだの作者性、18世紀~14世紀;読書行為と憩い―18・19世紀のテクストにおける読むこと;「雲の王者」あるいは市場の作者たち ほか)
ページの先頭へ