鷲谷いづみ/著 -- 日本放送出版協会 -- 2001.5 -- 468

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 468/ワシタ/一般H 115731096 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生態系を蘇らせる
書名ヨミ セイタイケイオ ヨミガエラセル
シリーズ名 NHKブックス
シリーズ巻次 916
著者名 鷲谷いづみ /著  
著者ヨミ ワシタニ,イズミ  
出版者 日本放送出版協会  
出版年 2001.5
ページ数等 227p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 生態系  
ISBN 4-14-001916-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100879204
NDC8版 468
NDC9版 468
内容紹介 トンボ、メダカ、ドジョウ、サクラソウ、アサザ、フジバカマなど、この数年、急速に姿を消しつつある、身近な生き物たちや草花。大量生産・大量消費・大量廃棄という、現代社会の危うさと空しさ。こうした生物多様性の急激な喪失は、生態系の健全さを失わせ、限界をわきまえない地球環境の過剰利用は、地球そのものを破壊する。非平衡、不安定、不確実という、生態学の提示する自然観は、生態系の複雑さと繊細さに、順応的に向き合うことを求める。霞ヶ浦の豊かな水辺の再生を試みる保全生態学の第一人者が、生態系を意識する社会の必要性とそのための方途を強く訴えかける、提言の書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 今なぜ、生態系か
第1章 「ヒトと生態系の関係史」から学ぶ
第2章 生態系観の変遷
第3章 進化する生態系
第4章 撹乱と再生の場としての生態系
第5章 健全な生態系とは
第6章 巨大ダムと生態系管理
第7章 生態系をどう復元するか
第8章 生態系を蘇らせる「協働」
終章 生態系が切りひらく未来