鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
いま、市民の図書館は何をすべきか
利用可
予約かごへ
前川恒雄先生古稀記念論集刊行会/編 -- 出版ニュース社 -- 2001.4 --
SDI
本棚へ
所蔵は
2
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
010.4/イマシ/一般H
114654191
一般
利用可
鳥取県立
書庫
010/イマシ/協力
140650972
協力
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
いま、市民の図書館は何をすべきか
書名ヨミ
イマ シミン ノ トショカン ワ ナニ オ スベキカ
副書名
前川恒雄さんの古稀を祝して
著者名
前川恒雄先生古稀記念論集刊行会
/編
著者ヨミ
マエカワ ツネオ センセイ コキ キネン ロンシュウ カンコウカイ
出版者
出版ニュース社
出版年
2001.4
ページ数等
413p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 講演録 この時、何をすべきか 前川恒雄述
ISBN
4-7852-0095-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100876019
内容紹介
本書は、市民の図書館の「現在」を問い、その目的と役割を再確認するとともに、これからの進むべき方向性を示す問題提起の書である。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
講演録 この時、何をすべきか
第1部 前川恒雄と図書館(『中小レポート』から『市民の図書館』へ;府中市立図書館の草創期;市民の図書館誕生35年目の心配;図書館建築の明日;滋賀県の図書館と前川恒雄さん ほか)
第2部 理論と実践(いま図書館は;公立図書館を市民のものにするもう一つの試み;市町村における図書館システムを改めて考える;館長論;転形期における図書館員の生き方 ほか)
第3部 前川恒雄先生著作目録
【鳥取県関係】私の図書館の発見-そして鳥取県民の歩み-
永井伸和
130-145
ページの先頭へ