比較法史学会/編 -- 比較法制研究所 -- 2001.3 -- 322

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 322/ヒカク-9/一般H 114651981 一般 利用可

資料詳細

タイトル 比較法史研究
書名ヨミ ヒカクホウシ ケンキュウ
巻次
副書名 Historia juris
巻書名 文明と法の衝突
巻書名 文明と法の衝突
著者名 比較法史学会 /編  
著者ヨミ ヒカクホウシ ガッカイ  
出版者 比較法制研究所  
出版年 2001.3
ページ数等 287p
大きさ 22cm
一般件名 法制史 , 比較法学  
ISBN 4-624-01155-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100874451
NDC8版 322
NDC9版 322
内容紹介 本書は、一九九九年三月、東京大学法学部において、統一テーマ「文明と法の衝突」の下に開催された、比較法史学会第九回研究大会での研究報告をはじめとした論説、書評、学会動向などから成り立っている。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
動揺する支配者の壁画古墳―比較考古学による墓室装飾の新しい解釈
国際法史再構成の試み―文際的視点からの眺め
マックス・ヴェーバーのドイツ法学観
教皇の受任裁判官judex delegatus―ローマ=カノン法訴訟成立の一段階
感情と気分の視点からの政治哲学の可能性とマキアヴェリ
耳野健二『サヴィニーの法思考―ドイツ近代法学における体系の概念』
もう一つの明治憲法成立史は成り立ちうるか―瀧井一博「ドイツ国家学と明治国制」に寄せて
関ケ原合戦と近世の国制
講座派史学と丸山真男
香港の一国二制度下の法制と諸問題〔ほか〕