鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
文化伝達の社会学
利用可
予約かごへ
柴野昌山/編 -- 世界思想社 -- 2001.5 -- 361.5
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
361.5/フンカ/一般H
114635214
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
文化伝達の社会学
書名ヨミ
ブンカ デンタツ ノ シャカイガク
シリーズ名
Sekaishiso seminar
著者名
柴野昌山
/編
著者ヨミ
シバノ,ショウザン
出版者
世界思想社
出版年
2001.5
ページ数等
336p
大きさ
19cm
内容細目
索引あり
一般件名
文化社会学
ISBN
4-7907-0869-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100872836
NDC8版
361.5
NDC9版
361.5
内容紹介
生成・伝達・再構築される「教育」の言説。権力関係によってさまざまに変化する構図を、理論的に、また個性・ジェンダー・階級・学歴などの事例をもちいて実証的に明らかにする。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
文化伝達と社会化―パーソンズからバーンステインへ
社会化と自律化―変動する社会と個人の相互浸透の視点から
社会化過程における「老人‐子ども」関係―ミクロな社会化研究の一視点
ジェンダーとヘゲモニー支配
多文化教育とアイデンティティ
家庭と階級文化―「中流文化」としてのピアノをめぐって
文化配信装置としての組織―マイヤー制度論の文化社会学的射程
カリキュラムによる知識の配分と伝達―新中間層の分裂の視点から
学歴社会と選抜―メリトクラシーと差異化
教育問題と逸脱―「いじめ」をめぐる言説の布置
明治の「堕落」女学生
メディア・リテラシーと主体性
個性の文法
ページの先頭へ