山本剛郎/著 -- 関西学院大学出版会 -- 2001.4 -- 361.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 361.7/ヤマモ/一般H 114649191 一般 利用可

資料詳細

タイトル 地域生活の社会学
書名ヨミ チイキ セイカツ ノ シャカイガク
著者名 山本剛郎 /著  
著者ヨミ ヤマモト,タケオ  
出版者 関西学院大学出版会  
出版年 2001.4
ページ数等 259p
大きさ 21cm
内容細目 索引あり
一般件名 地域社会  
ISBN 4-907654-24-3
問合わせ番号(書誌番号) 1100868491
NDC8版 361.7
NDC9版 361.7
内容紹介 地域構造・生活構造論的な観点から地域社会の変動過程を追うことが本書の目的。地域社会を、歴史的に、つまり、形成・発展・停滞・異常・安定・平常という変動のなかで捉える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 地域社会の形成・発展過程(鉄道の敷設と地域社会の形成過程―現西宮市域を事例として;地域社会の変動と灘購買利用組合―住吉村を事例として)
第2部 地域組織の蓄積性・連続性(むら規約・地域組織にみる連続性と共同性―現豊中市域内集落を事例として;地域社会の変貌過程―宝塚市長谷むらを中心に ほか)
第3部 地域住民の合意形成を求めて―異常時における生活の共同を求めて(市街地再開発事業と住民の合意形成―アンケート調査と街づくりニュース等を中心に;阪神・淡路大震災時における住民の合意形成―渦森団地を事例として)
第4部 生活協同組合と地域社会―平時における生活の共同を求めて(新しい地域社会を求めて)