鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
チベット仏教世界の歴史的研究
利用可
予約かごへ
石濱裕美子/著 -- 東方書店 -- 2001.2 -- 180.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
180.9/イシハ/一般H
114622501
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
チベット仏教世界の歴史的研究
書名ヨミ
チベット ブッキョウ セカイ ノ レキシテキ ケンキュウ
著者名
石濱裕美子
/著
著者ヨミ
イシハマ,ユミコ
出版者
東方書店
出版年
2001.2
ページ数等
383p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり
一般件名
ラマ教
ISBN
4-497-20103-1
問合わせ番号(書誌番号)
1100867246
NDC8版
180.9
NDC9版
180.9
内容紹介
本書は、一七世紀から一八世紀にかけてのチベット、モンゴル、満洲三者関係について、新出史料に基づく知見を書き加える等して一冊の本にまとめたものである。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序論 チベット仏教世界の王権像の原型
第1章 パクパの仏教思想に基づいたフビライの王権像
第2章 『アルタン=ハン伝』に見る一七世紀モンゴルの歴史認識
第3章 ダライラマ五世の権威確立に菩薩王思想が果した役割
第4章 ダライラマがモンゴル王侯に授与した称号の意味と評価
第5章 『蒙文老〓』中のチベット関連書簡
第6章 チベット語書簡の構造から見た一七世紀の清・チベット・モンゴル関係
第7章 チベット・モンゴル・満洲の政治の場で共有された「仏教政治」思想
第8章 チベット仏教世界から見たガルダン対ハルハ・清朝戦争
第9章 摂政サンゲギャムツォの著作に見るチベットの王権論
第10章 清朝によるチベット平定の実像
第11章 一七八〇年のパンチェンラマ・乾隆帝会見の本質的意義
結論 チベット仏教世界の提示
ページの先頭へ