長田貴/共著 -- 日本プラントメンテナンス協会 -- 2001.3 -- 336.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.5/シムコ/一般H 114650031 一般 利用可

資料詳細

タイトル 事務効率化のための巻き紙分析
書名ヨミ ジム コウリツカ ノ タメノ マキガミ ブンセキ
著者名 長田貴 /共著, 奥村功 /共著  
著者ヨミ オサダ,タカシ , オクムラ,ツトム  
出版者 日本プラントメンテナンス協会  
出版年 2001.3
ページ数等 173p
大きさ 21cm
一般件名 事務管理(経営管理)  
ISBN 4-88956-201-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100866618
NDC8版 336.5
NDC9版 336.5
内容紹介 付加価値を生むべき生産現場に対する情報やサービスの不備は、そこで行われるロス改善の何倍かを帳消しにする。本書は、TPMにおける事務効率化活動の中で、「巻き紙分析」から「ワークステーション」への具体的な進め方について著したものである。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 巻き紙分析の理論(事務間接部門とは;事務間接の実態と事務合理化活動;事務効率化の考え方;巻紙分析とワークステーション;評価の考え方―数字で定量化しないと、マネジメントができない;巻紙分析による業務効率化のステップ;事務へのTPMアプローチのこだわり)
第2章 巻き紙分析の実践(事務効率化のステップ展開;業務の棚卸しとテーマの設定―第1ステップ;フローチャートとの違い;問題点の洗い出しとロスの層別―第3ステップ;改善案の作成と改善の実施―第4ステップ;成果の確認と維持管理―第5ステップ)
第3章 巻き紙分析からワークステーションへ(ワークステーションとは;ワークステーションづくり;年次業務のワークステーション;作業マニュアルづくり;ワークステーションの効果;情報化時代に対応するマネジメントへ)
第4章 巻き紙分析の実践企業事例(マルヤス工業 日本セキソー工業;リコーエレメックス・岡崎事業所;三菱レイヨン・横浜事業所;古林紙工・滝野工場)