鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
クラフト的規制の起源
利用可
予約かごへ
小野塚知二/著 -- 有斐閣 -- 2001.2 -- 530.9
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
530.9/オノス/一般H
114869484
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
クラフト的規制の起源
書名ヨミ
クラフトテキ キセイ ノ キゲン
副書名
19世紀イギリス機械産業
著者名
小野塚知二
/著
著者ヨミ
オノヅカ,トモジ
出版者
有斐閣
出版年
2001.2
ページ数等
429p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
機械工業-イギリス-歴史
ISBN
4-641-16112-7
問合わせ番号(書誌番号)
1100864590
NDC8版
530.9
NDC9版
530.9233
内容紹介
本書は、イギリス機械産業において「クラフト的規制」がいかに形成され、それがいかなる条件のもとで維持されてきたのかを明らかにしている。クラフト的規制の根幹をなす入職規制がなぜ行われるようになったか、労働力調達が規制された状況で展開する独特の労使関係が個別企業の自由をどのように制約する構造を生み出したかを明らかにした。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
問題の所在
第1部 入職の制度化―機械産業における徒弟制度の形成(19世紀前半諸組合の入職=加入資格;機械産業従事者の徒弟経験率;使用者の徒弟制度への両義性;能力・養成・現場権限)
第2部 団体的労使関係におけるクラフト的規制(入職規制から「職業保護」へ;「職業保護」と「経営権」;使用者団体とクラフト的規制)
ページの先頭へ