鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
安心の探究
利用可
予約かごへ
原子力安全システム研究所社会システム研究所/編 -- プレジデント社 -- 2001.3 -- 504
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
504/アンシ/一般H
114450722
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
安心の探究
書名ヨミ
アンシンノ タンキュウ
副書名
安全の人間科学-21世紀の課題
著者名
原子力安全システム研究所社会システム研究所
/編
著者ヨミ
ゲンシリョク アンゼン システム ケンキュウジョ
出版者
プレジデント社
出版年
2001.3
ページ数等
295p
大きさ
19cm
一般件名
科学技術
ISBN
4-8334-9067-6
問合わせ番号(書誌番号)
1100864386
NDC8版
504
NDC9版
504
内容紹介
健全なる科学技術は、健全なる社会から生まれる!環境・エネルギー問題に関する“安全・安心”と“21世紀の人間社会”との関わりをテーマとした貴重な調査・研究レポート。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 安心の条件
第1章 21世紀をどう生きるか(高齢社会の「安心」―理想の老後像;楽老社会の発想;省エネ型ライフスタイルの勧め)
第2章 環境立国と日本人のライフスタイル(日本人の自然観;ゴミ問題から見た日本人の環境観;先進国と途上国の環境・エネルギー意識)
第3章 安心社会の力学(「組織ノイローゼ」の諸症状と克服法;社会的問題の解決プロセス;原子力発電テレビCMの効果測定;原子力発電所事故時の社会対応)
第4章 原子力発電と日本人の国民性(国民性から見た原子力発電に対する態度構造;原子力発電に対する態度を測定する 事故後の態度の変容について;原子力発電のイメージ;東海村臨界事故後も変わらない利用態度)
第5章 安全と人間の行動(人間の情報処理特性から見たヒューマンエラー;安全のためのサインシステム;「ハットヒヤリ」事例を活用するヒューマンエラー;夜間保修作業研究と安全文化)
ページの先頭へ