中村生雄/著 -- 法蔵館 -- 2001.3 -- 163

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 163/ナカム/一般H 114627584 一般 利用可

資料詳細

タイトル 祭祀と供犠
書名ヨミ サイシ ト クギ
副書名 日本人の自然観・動物観
著者名 中村生雄 /著  
著者ヨミ ナカムラ,イクオ  
出版者 法蔵館  
出版年 2001.3
ページ数等 303p
大きさ 22cm
一般件名 生けにえ  
ISBN 4-8318-5625-8
問合わせ番号(書誌番号) 1100863476
NDC8版 163
NDC9版 163
内容紹介 狩猟と稲作、供養と供犠、殺生肉食論の展開、動物と植物の供養など、多彩な比較文化的視座と豊富な事例により、日本人の自然認識の特質を探究する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
祭祀と供犠の比較文化序説―「血」の問題を手がかりに
第1部 動物供犠と日本の祭祀(イケニヘ祭祀の起源―供犠論の日本的展開のために;動物供犠の日本的形態―古代中国との連続と差異をいとぐちに;狩猟民俗の身体観―「食」と「生命」のアルカイスム;非稲作の祭祀と神饌―「自然」と「聖地」のかかわりから)
第2部 日本宗教のなかの人と動物(古代呪術と放生儀礼―仏教受容のアニミズム的基盤;祭祀のなかの神饌と放生―気多大社「鵜祭」の事例を手がかりに;殺生肉食論の受容と展開―とくに近世真宗教団の問題として;供犠の文化 供養の文化―動物殺しの罪責感を解消するシステムとして ほか)