ポール・デ・グラウウェ/著 -- 東洋経済新報社 -- 2001.3 -- 338.97

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 338.9/クロウ/一般H 114661864 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国際通貨
書名ヨミ コクサイ ツウカ
副書名 外国為替レートと為替相場制度の理論と実際
著者名 ポール・デ・グラウウェ /著, 寿崎雅夫 /監訳, 平島真一 /監訳, 国際金融研究会 /訳  
著者ヨミ グラウウェ,ポール デ , スサキ,マサオ , ヒラシマ,シンイチ , コクサイ キンユウ ケンキュウカイ(1996)  
出版者 東洋経済新報社  
出版年 2001.3
ページ数等 349p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 International money.2nd ed./の翻訳
一般件名 国際通貨 , 外国為替  
ISBN 4-492-68109-4
問合わせ番号(書誌番号) 1100862541
NDC8版 338.97
NDC9版 338.97
内容紹介 国際通貨システムと為替レートをめぐる新しい理論と実証分析の成果をわかりやすく解説。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 国民通貨と国際通貨
第2章 戦後の固定相場制の経験
第3章 固定相場制崩壊の理由
第4章 固定相場制崩壊のモデル化
第5章 変動相場制:コミットメントのないシステム
第6章 名目および実質為替レートの変動性のモデル化
第7章 実質為替レートの長期変動と実物的攪乱
第8章 為替レートとリカードの等価命題
第9章 不確実な世界における合理的行動
第10章 政府と外国為替市場
第11章 国際通貨制度改革のための諸条件
第12章 為替レート変動の諸費用