渡辺直経/編 -- 雄山閣出版 -- 2001.3 -- 469

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 469/シンル/一般H 114602123 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人類学の読みかた
書名ヨミ ジンルイガク ノ ヨミカタ
著者名 渡辺直経 /編, 香原志勢 /編, 山口敏 /編  
著者ヨミ ワタナベ,ナオツネ , コウハラ,ユキナリ , ヤマグチ,ビン  
出版者 雄山閣出版  
出版年 2001.3
ページ数等 250p
大きさ 22cm
内容細目 年表あり
一般件名 人類学  
ISBN 4-639-01728-6
問合わせ番号(書誌番号) 1100862255
NDC8版 469
NDC9版 469
内容紹介 人類の起源、進化、変異、特性などについて、事実を積み重ねてきた人類学「学説」の歴史から哲学的課題まで。ヒトの歴史を探る学としてつねに自然科学的な回路で新生面を切り開いてきた「知」の体系=「人類学」を総括する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 人類学序説(人類学とは何か;人類学の研究内容 ほか)
2 人間理解の系譜と歴史―自然人類学の観点から(人間をどう把握するか;ギリシャの人間観―個人としての人間観の確立 ほか)
3 人類学の歴史(自然の体系と人類―人類学前史;洪水以前の人類―更新生人類の発見 ほか)
4 日本の人類学の現況(化石人類の研究;日本列島人の時代的変化に関する研究 ほか)
5 付論・人類学、その対立の構図(人類という語の独占;ヒト、人間・人類 ほか)