福井直樹/著 -- 大修館書店 -- 2001.2 -- 801.5

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 801.5/フクイ/一般H 114598322 一般 利用可

資料詳細

タイトル 自然科学としての言語学
書名ヨミ シゼン カガク ト シテノ ゲンゴガク
副書名 生成文法とは何か
著者名 福井直樹 /著  
著者ヨミ フクイ,ナオキ  
出版者 大修館書店  
出版年 2001.2
ページ数等 275p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
一般件名 文法  
ISBN 4-469-21265-2
問合わせ番号(書誌番号) 1100858262
NDC8版 801.5
NDC9版 801.5
内容紹介 提唱以来、半世紀を経過した生成文法の本来の目的とは何だったのか。自然科学の一分野としてこれから目指すべきものは何か。第一線で活躍を続ける著者が言語学の核心を説く。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 自然科学としての言語学―生成文法理論とそれを取り巻く知的状況について
第2章 生成文法の方法と目標
第3章 普遍文法と日本語統語論
第4章 極小モデルの展開―言語の説明理論をめざして
第5章 言語の普遍性と多様性
第6章 ノーム・チョムスキー小論
第7章 日本の理論言語学―教育と研究