池上惇/〔ほか〕編 -- 丸善 -- 2001.2 -- 709

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 709/フンカ/一般H 114598547 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文化政策入門
書名ヨミ ブンカ セイサク ニュウモン
副書名 文化の風が社会を変える
シリーズ名 丸善ライブラリー
シリーズ巻次 337
著者名 池上惇 /〔ほか〕編  
著者ヨミ イケガミ,ジュン  
出版者 丸善  
出版年 2001.2
ページ数等 301p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般注記 奥付の責任表示(誤植):池上淳
一般件名 文化政策  
ISBN 4-621-05337-X
問合わせ番号(書誌番号) 1100857975
NDC8版 709
NDC9版 709
内容紹介 文化とは、個性の相互尊重と共存共栄のシステムである。そして文化政策とは、このようなシステムの設計や計画と、実行、評価のノウハウや、総合的知識の集まりである。計画・実行・評価ということになれば、これらの基礎となる経済や経営、財政や行政、法と政治など、社会科学の知識を総動員しなければならない。社会科学の基礎上に構築された個性共存のシステム―これこそ本書が目指すものであり、おそらくは、真の経済発展の鍵もここにあるといえよう。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
文化政策とは?―文化政策とは、地域固有の創造環境をつくりだすこと
第1部 文化政策が社会を変える(文化政策の過去・現在・未来―その企画、実行から評価の方法まで;文化政策が地域と社会を創る;文化開発の現代的視点;地域・大学、そして文化政策;NPOが変える社会)
第2部 文化政策の展開(社会と文化の出会い―文化政策の常識と人生のモラル;文化を創る人々―文化の開発と事業化の中で;生活と福祉の中に文化を活かす公共政策;企業文化と文化経済;文化の風が社会を変えるとき;文化政策を見る眼―文化政策学の基礎を築いた人々)