鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
民族誌的近代への介入
利用可
予約かごへ
太田好信/著 -- 人文書院 -- 2001.2 -- 389
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
389/オオタ/一般H
114541975
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
民族誌的近代への介入
書名ヨミ
ミンゾクシテキ キンダイ エノ カイニュウ
副書名
文化を語る権利は誰にあるのか
シリーズ名
叢書文化研究
シリーズ巻次
1
著者名
太田好信
/著
著者ヨミ
オオタ,ヨシノブ
出版者
人文書院
出版年
2001.2
ページ数等
281p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
文化人類学
ISBN
4-409-53023-2
問合わせ番号(書誌番号)
1100856078
NDC8版
389
NDC9版
389
内容紹介
カルチュラル・スタディーズ、ポストコロニアル批判、サバルタン・スタディーズ、…そして、文化人類学。「現地の人々の視点から」の実践に向けて。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
1 人類学とカルチュラル・スタディーズ(文化を語る権利は誰にあるのか;カルチュラル・スタディーズとの出会い)
2 人類学と民族誌的近代(ポストコロニアル批判を越えるために;言説としての人類学)
3 人類学とモダニズム(同時間的モダニズム;沖縄モダニズム)
4 サバルタンと人類学のアンメイキング―グアテマラで考えること(未来から語りかける言語;人類学とサバルタンの主体的関与)
ページの先頭へ