川本卓史/著 -- 丸善 -- 2001.1 -- 377.253

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 377.2/カワモ/一般H 114593241 一般 利用可

資料詳細

タイトル なぜアメリカの大学は一流なのか
書名ヨミ ナゼ アメリカ ノ ダイガク ワ イチリュウ ナノカ
副書名 キャンパスを巡る旅
シリーズ名 丸善ブックス
シリーズ巻次 089
著者名 川本卓史 /著  
著者ヨミ カワモト,タカシ  
出版者 丸善  
出版年 2001.1
ページ数等 234p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
一般件名 大学-アメリカ合衆国  
ISBN 4-621-06089-9
問合わせ番号(書誌番号) 1100852578
NDC8版 377.253
NDC9版 377.253
内容紹介 アメリカの大学が、日本と比べてはるかにレベルが高いといわれるのはなぜか。教育システム、大学の経営方法、教授陣の質から、学生のレベルなど、日本で大学の運営に携わる著者がアメリカに渡り、直接その目で見て、多くの人々にインタビューした現実をレポートする。また、アメリカに渡り、大学を訪問するまでのインターネットを駆使した旅の印象、大学の立地・環境などについて言及する。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 インターネット時代とアメリカの旅
第2章 アメリカの大学を旅する
第3章 研究重視型大学のレベルは世界一
第4章 ディシプリンとプロフェッショナル
第5章 大学の影の部分
第6章 大学経営の課題
第7章 旅の中で教育について考える